野球のちゴルフ…ときどきスキー

趣味と日常を気ままに・・・

ソチパラリンピック

閉幕しました

日本チームもメダル獲得でスポットが当たり、前より認知されたかな?

東京オリンピックが決まったことも手伝って関心は深まったでしょう

 

なかなか放送が無いのでニュースで結果を知るって感じでしたが・・・

パラリンピックのあり方にはそれぞれ思う事があるでしょうね

 

やはり出場出来るのは先進国になってしまうし、

おそらく発展途上国の方がハンディキャップを持って生活している人が

たくさんいるとは思うんだけど

それはどうにも出来ないことですが

ケニアやエチオピアの長距離ランナーのような

ビッグドリーム的にはいかないよね

 

しかし、生まれつきや不慮の事故で障害を持ってしまった人にとって

スポーツは前に進める希望となるに違いありません

私の周りにも、若くして悪性腫瘍で苦しんだ同世代の子たちが何人かいるけれど

スポーツを辞めずに復帰する事を目標に闘病した結果、

本当に復活しているから人って強いんだなーって

痛感させられます

 

どこかのサイトで読みましたが、

東京オリンピックからパラリンピックが始まったとか

だから始めた責任として、2020年の東京で辞める選択をしてはどうか?

もしくはオリンピックにまるっきり融合しても良いのでは?

男女別にするのと同じように

という内容で、なるほどな、と思いました

 

例えば夏だと、競泳が終わってから陸上が始まりますが

オリンピックの競泳の後に続けてパラリンピックの競泳を開催し、

オリンピックの陸上と被ってもいいんじゃないかと思います

もちろん、問題も多いでしょう

◆スタッフ→たくさん必要、でも一気に必要になるだけだしボランティア希望者はあふれている

◆観客の分散→観に行きたくてもチケット手に入らないくらいだから心配ないでしょう

◆交通網の混乱→これは簡単には想像出来ない

◆TV中継→現状でもパラリンピックは一部しかしていない、オリンピック期間中くらいもっと全局協力した方が視聴率も取れるでしょう

◆開閉式→同時開催で経費は削減出来るでしょう

まだまだ、色々ありそうですが

本当の意味での同時開催が、健常者と障害者の共存になるのではないでしょうか

 

国会で開会式を同時だのなんだのだけ言ってるだけじゃなくて

もっと掘り下げてあり方を考えてもらいたいものです

 

さて、今回のパラリンピック

バイアスロンの誘導ミスの件は本当に激怒でした

出来島選手の”やれることはやった”という言葉に

より胸が痛くなる思いでした

そういう仕打ちに幾度と無く直面してきた事でしょう

考えたくはないですが、

アジア人だからという運営の偏見もあるのではと

ゴルフの松山だってそれらしいことありましたよね

 

選手同士はそんなこと無いのに

いつも運営側がこだわったり、上からだったりするのが悲しくなります

 

それから、チェアスキーの狩野君!

DHとSGの二冠!!おめでとう

前も書いたと思いますが、弟の友達で妹の練習仲間。

 

その明るさがチームを強くしたのでしょう

 

あ、あと女子の村岡選手☆

アルペンチームのアイドルって感じでなんか良かったな

解説でも”コーチなんかもう胸キュンですよー”って話してるし

これからの活躍に期待します

 

視覚障害の部のDHとかもすごかったな

ガイドの声だけでなんであんな急斜面滑って来れるんだろう

表彰台は2人でメダルが授与されて素敵でした

ガイドやってみたいな、と思ってしまった

 

 

オリンピックもパラリンピックもW-cupも終わって、、、

寂しくなる季節です